意外と簡単に出来ちゃうアプローチ・花壇・パーゴラなどのエクステリアと雨樋や天井などの修理を紹介しています。出来るだけ安く簡単に、それでいて見た目もほどよく・・がDIYのコンセプトです。
10年くらい前に作ったパーゴラ風のフジ棚が老朽化し傾き出したので作り直すことにしました。
支柱を2×4材から90cmの4×4材に替え、デザイン的には以前と同じもののより頑丈な作りにしました。
玄関から外階段を繋ぐレンガ敷きのアプローチを作っています。気が向いた時の作業でなかなか進みませんが、少しづつ造って行こうと思っています。
基本的には下の『アプローチその1』の造りと同じにするつもりです。
夏場に汗をかきながらの作業でした。手前の踏み石辺りは以前作ったもので、今回はその奥を整備しました。
右の茶色のヤツはレンガ風のプレートです。繋ぎ目をモルタルで固定するだけで、見栄え良く簡単に出来ます。右手の石もモルタルで固定しており、土が流れ出ないようにしてあります。
以前は玉砂利敷きのアプローチでしたが、雑草取りが面倒臭くて・・・
そこで、防草シートを敷いたレンガのアプローチに作り変えました。レンガ間の目地は砂なので若干雑草が出ますが、以前に比べれば段違いに楽です。縁の赤いレンガのみモルタルで固定しています。
つるバラをオベリスク仕立てにしようと思い、いろいろ探したところ安価で組み立てが楽なキットが見つかったので紹介します。
いつも普通に聞けていたCDプレーヤーが突然「NO DISK」と表示されCDが認識されず(読み込まれない)音が出なくなった、と言った経験はありませんか?
仕方ないから買い替える?・・いやいやまだ早い!その前にやってみてほしいことがあります。
座面の板が割れているせいか?座るとギーギー軋む音がし、更にクッションがペチャンコになって座り心地が悪くなったダイニングチェアですが、20年以上使っている割には本体の方はしっかりしていて捨てるにはもったいない・・と言うことで座面部のみリメイクすることにしました。
出窓は日当たりが良すぎるため直射日光による天板の経年劣化が進み、ご覧の通り表面の化粧塗装がボロボロに剥がれ出しました。
しばらく放って置きましたがかなり進んで来て見栄えが悪くなって来たので再塗装することにしました。(´ε`;)
南に面した和室の障子紙は、長年の直射日光によりもろくなり軽く触っただけでも破れてしまいます。
出来るだけ触れないようにし破れたところは部分補修でなんとか凌いで来ましたが、・・・もう限界!!(;´Д`)
昨年から1Fトイレの便器内の水の表面が、使ってもいないのに波打つようになりました。少しですがちょろちょろと水が出ているようです。
休みなく出続けていると水道料金もバカにならず普段より数千円多い請求が来ました。(´Д`;)
ある日突然、1階の天井からいきなり水がダラダラ落ちて来ました。2階の風呂場下から洗面所に向かう温水配管にピンホールが出来たのが原因です。
天井の石膏ボードや断熱材が水でやられ配管修理後はご覧の有様です。
雨水が軒を伝わりポタポタ落ちるようになりました。原因は2階のたて樋から1階の軒樋に流れるエルボ付近に発生して亀裂とパックリ穴です。
取りあえずテーピングの応急処置をすることにしました。
充電式シェーバーは使用頻度にも寄りますが、一般的には2〜3年で内蔵の充電池(バッテリー)が寿命となります。
本体はまだまだしっかりしているのに買い替えるにはもったいない・・と言う訳で、パナソニック製ES6013Pの充電池を交換してみました。
長年使用している食器棚ですが、丁番が壊れガラス戸がうまく閉まらなくなりました。この際だからと買い替えも考えましたが、悪いところは一ヶ所のみだったので丁番を付け替えることにしました。
<ワーキングデスクを自作しよう!>
自宅でリモートワーキングをするのが当たり前の時代、仕事に集中出来る環境作りが欠かせません。しかし、部屋の空きスペースにピッタリのデスクってなかなかありませんよね。
だったら、DIYで作っちゃいましょう!テレワーク応援のDIYキットならDIY初心者でも簡単に出来ますよー
長年使われないまま座敷に置いてある姿見を、「捨てるのはもったいない」とばかり壁掛けミラーにリメイクして玄関に設置しました。鏡があるだけで雰囲気がガラリと変わり、ちょっぴりオシャレになりました。