長年使用している食器棚ですが、丁番が壊れガラス戸がうまく閉まらなくなりました。この際だからと買い替えも考えましたが、悪いところは一ヶ所のみだったので丁番を付け替えることにしました。
スポンサードリンク
ビフォー
ガラス戸の付け替え前の下の丁番です上の丁番が壊れてきちんと閉まらなくなりました。
扉を開けると外側に出るタイプのアングル丁番です。食器棚に採用されることが多く、扉が広く開くので食器の出し入れが楽になります。
丁番の調達
かなり前の食器棚と言うこともありいろいろ探しましたが、残念ながらそのものズバリの丁番はありませんでした。
従って、代替品を使うことになります。
アングル丁番を選ぶポイントは扉の厚みと取り付ける側板の厚み(カプセ厚)を合わせることです。
今回の丁番は扉厚20mm、取付側板厚15mmですので20x15を購入しました。
カップ径は35mmしかない?みたいですね。
左が付け替え前の丁番、中央が今回調達した丁番で、右が袋に入った状態です。近くのホームセンターで購入しました。
取付部の加工
買った丁番を扉に合わせてみると、カップ部の溝の形状が若干違いますが、木ネジ3本で止めるので問題はなさそうです。
しかし、若干ですが丁番と扉の側面との間(矢印の部分)に隙間が出来ています。このままだと外から見た時に見苦しくなってしまいます。(汗)
そこで、カップ部奥のところを模型用のミニルーターで削り調整することにしました。
この辺はそのものズバリの丁番ではないので仕方ないですが、こだわりたいところです。
また問題が・・・まっ、当然と言えば当然なんですが、木ネジの位置が微妙に合いません。このまま強引にネジ込んでもネジ穴がルーズになりネジの締め付けが甘くなってしまう可能性があります。
そんな場合にはネジ穴を一旦埋めてしまうのが得策です。材料は家庭には必ずある?爪楊枝を使います。
用意するのは左から木工用ボンド、カッター、ニッパです。これも大体家にあるものですよね。
まず、爪楊枝のとがった方の先端にボンドを適量塗りネジ穴に強く差し込みます。この時爪楊枝がゆるいようでしたらとがった先端を少しニッパで切るときつくなる場合があります。
差し込んだ爪楊枝を短くカットしてボンドが完全に乾いて固くなるまで放置します。大体4〜5時間?
ボンドが乾いたら爪楊枝の出た部分をカッターで取り除きカップ部表面を平坦にします。場合によってはサンドペーパーを使ってもいいでしょう。
新たな丁番の取付です。丁番を扉の側面にしっかり押しつけ固定して、3ヶ所の取付穴の中央にキリで下穴をあけます。下穴なしでいきなり木ネジをねじ込むと木が割れる恐れがあるので、下穴は必ず開けることをおすすめします。
ワンポイントアドバイス!
木ネジが入りにくい場合は、先端に固形石鹸をほんの少し付けておくと滑りがよくなり入りやすくなります。
アフター
ガラス戸を食器棚に取り付けたところです。取付にはガラス戸を持ってくれる人が必要です。
外側から見たところです。丁番の形状は違うものの外からは違和感が全くありません。食器棚を買い替えなくて良かった〜〜って感じです。(^^)v