弁天島地磯の釣り場案内
新潟県村上市・弁天島の海釣りを紹介しています。ここは整備された駐車場から近く、手軽に磯釣りが楽しめる人気のある地磯です。
スポンサードリンク
弁天島へのアクセス
日本海東北道の『村上瀬波温泉IC』で下りて、村上市街(村上駅)方面へ進みます。国道345号線(坂町鼠ヶ関道・日本海夕日ライン)に出たら笹川流れを目指して北上します。左側に海を見ながらのドライブで、JR桑川駅手前になります。一本道なので迷わずに行けるでしょう。
弁天島の釣り場マップ
弁天島のお役立ち情報
<< 駐車場 >>
国道沿いに整備された無料の駐車場があります。
但し、海水浴シーズン中は有料となりますのでご注意を。
<< 餌屋さん >>
少し北上した桑川駅と桑川漁港の間にある旅館『笹川流れ 潮鳴亭』内にあります。
<< コンビニ >>
付近にはありません。桑川駅に隣接した『道の駅 笹川流れ』があります。
また、飲み物なら駐車場に自販機があります。
<< 食堂 >>
『道の駅 笹川流れ』に『夕日レストラン』があります。
<< トイレ >>
駐車場にあります。トイレ脇には海水浴用のシャワーも設置されています。
<< 弁天島周辺の宿 >>
<< 弁天島周辺(月岡・瀬波・咲花)の人気観光スポットは こちら >>
弁天島の釣り場案内
A地点から見た弁天島全景です。岩だけのこじんまりした地磯的な島です。
手前の砂浜からは投げ釣りでキスが狙えます。
駐車場近くのB地点から見た弁天島です。島の付け根にある鳥居と岩山の頂辺にある石祠が見えます。
一応観光地・・でしょうか?足を止めて島歩きする観光客をよく見掛けます。
駐車場から階段を下りて砂浜に出たところから写真です。
鳥居の前から振り返って駐車場を見ています。シーズンになると、この砂浜でキャンプをする人が結構います。
島の右側から回り込んでE地点から頂辺の石祠を見上げています。
頂辺にある石祠です。安全祈願?か好釣果願いか??祠にはお賽銭が置かれています。何故か?この日はワンカップもありました。(笑)
その祠から見下ろした先端付近はこんな感じです。
遠く海の向こうにうっすら見えているのは粟島です。
G地点のワンドです。一般的には狙い目のポイントとなりますが、おそらくここは水深がなくてダメでしょうね。
H地点も水深はイマイチですが、濁りが入れば狙えるかも??
南側のI地点です。先端でルアーやエギを投げている人をよく見掛けます。










