クージーのウキフカセ釣り講座

海釣り初心者向け
ウキフカセ釣りの餌取り対策

足の遅い餌取り

コマセを撒くウキフカセ釣りにとって、フグや小魚などのエサ取りは非常に厄介な存在です。ここでは、海釣り初心者向けにウキフカセ釣りの餌取りのかわし方や対策を説明しています。

<目次>

<釣り専用時計>

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

\釣り専用時計 爆釣タイム機能付/カシオ 腕時計 フィッシング CASIO 時計...
価格:6,160円(税込、送料別) (2023/8/7時点)

魚が釣れるタイミングを表示し爆釣タイムをお知らせします。20気圧防水・温度計測機能・夜釣り対応バックライト・・機能満載!!

  矢印1  Yahoo!ショッピングで探す


餌取りは避けて通れない!

ウキフカセ釣りにとって、ハリに付けた餌が本命のいるタナに届くまでに、その餌を食ってしまう餌取りは非常に厄介者です。中でもフグは、餌のみならずハリごと持って行ったりハリスをかじったりする、餌取り一の嫌われ者です。

クージーは1回の釣行で10本以上のハリを取られたことがあります。(汗)そう言う場合は大きめのハリに替えるのですが、それでも取られるときはあっさり取られてしまいます。

コマセを撒いてクロダイメジナなどの本命を寄せて釣る釣法なので、他の魚が寄って来るのは当たり前のことです。本命だけを寄せるコマセがあればいいのですが、残念ながらそんなのは世の中にありません。強いて上げればスイカがそれに近いですが。。。

したがって、餌取りを交わす方法をマスターするのはウキフカセ釣り師にとって必須となります。漁港の港内はそれほどでもありませんが、磯場やテトラでは春先や晩秋以降を除いば例外なくこの餌取り軍団が幅を利かせています。

太平洋側の三浦半島あたりと比べると新潟や山形の日本海は餌取りが異常に多く、初めはクージーもかなり泣かされました。

【関連講座】何で釣れないの?でも餌取りについて触れていますが、もう少し詳しく説明しましょう。尚、ここに取り上げたのは一般的なことばかりですが、知っていて損はないと思います。餌取りで困ったときには実践してみて下さい。

まずは基本中の基本

オキアミはクロダイやメジナなど本命の食いがいいのでサシエによく使われますが、餌持ちが悪いのが最大のデメリットです。したがって、餌取りがサシエに遭遇しない(遭遇する確立を下げる)状況をいかに作るかが重要となります。

そこで、餌取り対策でまず大事なのは、餌取りの種類を見極めることです。餌取りの代表選手には、フグを筆頭に豆アジ小サバ鉛筆サヨリ木っ端メジナウマズラハギなどがいますが、比較的足の速い豆アジ・小サバ・鉛筆サヨリ・木っ端メジナなどと比較的足の遅いフグやウマズラハギなどとでは、自ずと対策が違って来ます。

足の速い軍団には、コマセと一緒にサシエをゆっくり沈めてやることが基本となります。コマセのオキアミでサシエをカモフラージュさせ、サシエが本命のいるタナまで届く確立を上げるのです。ですので、コマセに含まれるオキアミと同じスピードでサシエを沈ませるためハリスにガン玉は打ちません。

逆に、足の遅い軍団であれば、出来るだけ早くサシエを沈めてやることが基本となります。したがって、ハリスにガン玉を打って重めの仕掛けとします。

これらはサシエにオキアミを使った場合の基本中の基本ですので、しっかり頭に叩き込んで下さい。その上で、次に説明する対策を実行してみて下さい。

<フィッシングバッグ>

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フィッシングバッグ 釣りバッグ ウエストバッグ ヒップバッグ ショルダーバッグ ...
価格:5,900円(税込、送料無料) (2023/8/7時点)

大容量の大型収納ポケットと小物用の小型ポケットがあり収納力抜群のフィッシングバッグ!


コマセワークで餌取りと本命を分離

point 

足の遅い単独軍には

餌取りがフグやウマズラハギなどの場合は、まずコマセを足下に数投撒き餌取りをその場に釘付けにします。次に仕掛けを沖目に入れ、仕掛けと同調するようにコマセを打ちます。

このときコマセが手前にバラケ落ちると、餌取りがそれを目掛けて仕掛けの方まで寄って来てしまいますので、コマセが着水するまでバラケないように、ヒシャクの中でよく固めてから打つことがポイントとなります。

これで、餌取りは手前、本命は沖め、とある程度分離させることが出来ます。

足の遅い餌取り

point 

足の速い単独軍には

一方、餌取りが豆アジや小サバ・鉛筆サヨリなどの場合は、この手はほとんど通用しません。なにしろスピードがあり音に対して敏感なため、沖めに着水したコマセや仕掛けの「ポチャン」と言う音だけであっと言う間にコマセやサシエに群がってしまいます。

そこで対策ですが、サラシのあるところなら軽めと重め成分をブレンドしたコマセを使うことで分離させることが出来ます。

まず、払い出しにコマセを打つと軽いコマセ成分は沖に出て行き、餌取りもそれについて行きます。このとき、重いコマセ成分はサラシの中に沈んで行きますので、これに同調させるように手前に仕掛けを入れてやります。着水時に音が出ないように仕掛けは出来るだけ静かに入れるのがポイントです。

また、潮に動きがなければコマセを沖めに遠投して餌取りを沖に集めておいて、手前に仕掛けを投入します。この場合も当然ですが、仕掛けは出来るだけ静かに入れるのがポイントとなります。これで、餌取りは沖め、本命は手前、とある程度分離させることが出来ます。

足の速い餌取り

point 

連合軍だったらどうする?

全層にフグ、表層に豆アジや小サバ・鉛筆サヨリ、底にウマズラハギ・・なんて言う完璧な連合軍になると、コマセワークで分離させるのはまず不可能です。実際にはこのパターンが比較的多いので、ほんと、困ってしまいます。餌取りの少ない釣り座にさっさと移動した方が賢明です。

<ダイワ スピニングリール>

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ(Daiwa) 21 カルディア LT2500S-XH 00060287
価格:18,344円(税込、送料別) (2023/7/5時点)

あれこれ迷ったら、どんなシーンでも対応可能な汎用モデルのカルディアがオススメ!ノモコックボディ採用で耐久性バツグン、しかも軽量!!コスパもいいです

餌取りに強い餌を使う

ならば、餌持ちのよいサシエにすれば問題解決ですよね。でも、餌持ちがよいと言われるボイルオキアミサナギスイートコーンもオキアミより多少餌持ちがいいかな・・程度です。クロダイ釣りでよく使われるカニもフグには滅法弱いですしね。思い切ってダンゴ釣りにでも切り替えればいいのですが、ダンゴを握る手が汚れるのでクージーはどうもやる気になれません。(^^;

point 

練り餌

そこでお勧めなのが練り餌です。練り餌については【関連講座】餌は何を使うの?をご覧下さい。練り餌が万能か?と言うとそうでもありませんが、餌持ちの状況を見ながら餌の大きさを自由に変えられるのがメリットでしょうか。

初めは2つ程度を練り直して一つにして様子を見ます。餌の持ちが悪いようであれば徐々に大きくして行きます。どうしようもないときにはピンポン玉くらいの大きさにまでする場合もあります。

したがって、サシエが大きい分サシエそのものが潮受けしますのでハリスにガン玉は打ちませんし、水中ウキも不要です。浮力調整が必要なときのみウキ下の道糸に打つようにします。タナは水深より浅めに設定して、練り餌の重みでウキがゆっくり沈むようにウキや調整用ガン玉を調整します。出来るだけゆっくり落ちるようにウキを2段にする人もいます。

釣り方はサシエを上下させて、その動きで魚の食いを誘うようにします。仕掛けがゆっくり沈みサシエが底に着いたら竿を立てて仕掛けを引き上げ、再び竿を寝かせて仕掛けを落とします。

サシエがなくなるまでこの動作を繰り返して本命が食って来るのを待ちます。経験的に、サシエが落ちるときに食って来る場合が多いようです。コマセは重めのものを使い、サシエを落とし込む底にポイントが出来るように打ちます。

point 

スイカ

スイカも餌取り対策としてよく使われます。
スイカ釣りに関しては【関連講座】スイカ釣りのすすめで詳しく説明していますので、そちらをご覧下さい。

世界最大級の品揃え!アウトドア用品とフィッシング用品はお任せ!【ナチュラム 】

よく読まれている記事

仕掛け

基本的な道具や仕掛けの説明


コマセ_

オキアミと配合餌が基本!コマセの作り方


道糸

釣果が変わる!!道糸(ライン)の選び方


コマセ同調図

なかなか釣れない理由