
福島県二本松市の桜の名所・中島の地蔵桜を紹介しています。田植え前の水を張った田んぼに映る満開の地蔵桜はイキを呑む美しさ、一見の価値ありです。
中島の地蔵桜は二本松市東部二本松市役所支所北の国道349号線から東へちょっと入ったところにあります。少しわかりにくいですが近くまで行けば案内板が出ています。
<マザーズリュック>
機能的な技ありポケット多数、大容量で収納上手なリュック!!
中島の地蔵桜は推定樹齢150年ほどのベニシダレザクラです。田園地帯を見下ろすように立っており、晴れていれば遠く残雪の安達太良連峰を望むことが出来ます。

少し高台にある約20台ほどの駐車場から見た地蔵桜です。手前の菜の花が際立ってしますが。。。

駐車場から下りて来て手前の田んぼのあぜ道から見た地蔵桜です。中旬でも後半の方だったので早くも葉が出始めていました。

あぜ道を進み斜め45度あたりから見た見た地蔵桜です。

あぜ道のほぼ中央付近から見た地蔵桜です。水田の水面に映る桜もまたここの見所です。特に、ライトアップされた時は神秘的でキレイです。

あぜ道を抜けてアクセス道に出たところから地蔵桜です。枝張りは30mとのこと、豪快です。

地蔵桜を少し見上げています。葉が出始めて花が落ち出しているのでスカスカでボリューム感がありませんが、一応定番アングルと言うことで(^_^;)

たくましさが感じられるどっしりした幹です。

桜の下に鎮座しているお地蔵さんです。晴れていれば遠くに残雪の安達太良連峰が見れるところでしたが・・゚(゚´Д`゚)゚